一覧へ戻る

「MiseMise 品出し」の実証実験を西友3店舗で実施 品出し作業時間の最大70%削減など、多くの改善効果が報告されました

2025.09.05

株式会社Preferred Networksは、チェーンストア向け業務改善ソリューション「MiseMise™(ミセミセ)品出し」の実証実験を、株式会社西友(本社:東京都武蔵野市、以下西友)の都内および埼玉県内の3店舗で実施しました。参加店舗の店長および担当者へのヒアリングを実施した結果、3店舗すべてで品出し作業時間の大幅な短縮、バックルーム在庫の最適化といった店頭業務の改善効果が報告されています。

実証実験の概要

期間: 2025年4月~6月末
実施店舗: 西友巣鴨店、サンシャイン西友、西友蕨店の3店舗
目的:品出し・在庫コントロールの効率化、それに伴う従業員体験および顧客体験の向上を検証
内容:店舗従業員が「MiseMise 品出し」を使用し、以下の業務を実施

  • 店頭およびバックルームの在庫確認
  • 補充リスト作成 (売場の欠品商品のメモ)
  • バックルームからの商品ピッキング
  • 台車ごとに住所を割り当てて在庫を登録・管理

MiseMise品出しの実証実験の主な結果と効果

店長や担当者へのヒアリングの結果、これまで手書きや記憶に頼っていた欠品商品のメモやバックルームでの商品探索といった作業が大幅に効率化され、品出しに関わる作業時間が最大で70%削減されたという成果が報告されました。また、在庫状況の正確な把握は、従業員の業務負担軽減や、お客様への迅速な対応にも繋がっているという感想も共有されています。

店長および担当者へのヒアリングによる具体的なフィードバック

  • 品出し・在庫確認業務の大幅な時間短縮「当店舗では、従来30分かかっていたピッキングから品出しまでの作業が5分に短縮(70%削減)されました」
    「調味料・加工食品の品出し作業が1時間から20分に短縮されました」 「手書きで行っていた欠品商品のメモ作成の時間は、4分の1程度になり、バックルームでの商品探しも、1個ずつ確認していたのが半分くらいの時間に短縮されたと感じます」 「以前の作業量を100とすると、MiseMise 品出し導入後は20〜30程度まで削減されたと思います」 「MiseMise 品出しの端末はスキャンが早く、以前の業務用端末より軽いので、前向きに業務に取り組めます」
  • 在庫の可視化による商品探索ストレスの軽減 「バックルームの在庫に『住所』が付与されたことで、商品の場所が即座に分かるようになり、商品を探し回る手間と時間がなくなりました」 「探す時間が減り、ストレスなく簡単に業務ができるようになりました」 「気持ち的に味方がいるという気持ちで業務に従事できています」
  • 顧客対応の質の向上 「お客様からの在庫の問い合わせに対し、MiseMise 品出しで正確な在庫場所を即座に確認できるため、お客様をお待たせする時間が大幅に短縮されました」
  • 機会損失・廃棄ロスの削減 「発注業務においても、MiseMise 品出しでリアルタイムの在庫を確認しながら行うことで、過剰発注の抑制に繋がっていると思います」
  • 従業員間のスムーズな業務連携 「MiseMise 品出し上で作成した補充リストを他の従業員と共有できるため、日中勤務者と夜間勤務者との間の引き継ぎがスムーズになりました」

今後の取り組み

今回の実証実験で得られた成果と課題を踏まえ、PFNでは以下の機能開発を進めていきます。

● 機能改善と操作性の向上:ヒューマンエラー(登録・削除忘れなど)の発生を抑制する仕組みづくりや、商品画像表示などのUI改善、賞味期限管理機能の検討

● 利用カテゴリーの拡大:現在中心となっているグロサリー、飲料、酒類に加え、デイリー、パン、要冷品など他のカテゴリーへのMiseMiseの適用を拡大

● データ活用による店舗運営の最適化:MiseMiseで蓄積された在庫データや作業データを活用し、AIによる発注量の最適化提案など、より高度な店舗運営の実現を目指すPFNは今後も、AI技術を活用し、現場のニーズを捉えたプロダクト開発をおこない、小売業界が抱える課題解決に貢献してまいります。

■ 株式会社西友について https://www.seiyu.co.jp/company/about/

1963 年に設⽴された⻄友は、「⻄友」「LIVIN」の200以上のスーパーマーケット店舗網と「⻄友ネットスーパー」を通じて、ミッションである「⻄友が身近にある幸せ」を、お客さまが毎日の生活において感じていただける存在となるよう、革新と挑戦をし続けています。西友は、2025年7月1日付で、ITを駆使したローコスト運営等で小売業界のムダ・ムラ・ムリを解消することで圧倒的な低価格の提供を実現し、九州を中心にディスカウントストアを展開するトライアルグループの一員となりました。今後は、両社のシナジー効果の最大化に共に取り組み、経営統合のビジョンである「買い物を楽しく、暮らしを豊かに。」の実現を目指してまいります。

資料ダウンロード

AX・ロボットでチェーンストアをよくする

サービス説明資料ダウンロード

ダウンロード